人の成長曲線には様々なパターンがあります。パターンは無限。しかし、その傾向を単純化・平均化してみると、主に次のパターンが浮かび上がってきます。
勤続年数が長くてもあまり変わらない人は、最初の能力値は低くはない。わりと最初から順応し、入社半年から1年くらいまではほどよいペースで業務内容を習得していくケースが多い。しかし、習得がある程度終わると、そこからの成長は見込めない。モチベーションとともにズルズルと後退していくケースが多い。
一方で、後から化ける人がいる。これは一流・超一流と呼ばれる領域のクリエイターに多い。彼らの成長曲線は、飛行機の離陸時に似ている。行き場を失ったマグマの噴火のように、大きく飛び出す。
二極化の要因は、「今日の100円よりも明日の120円」で分かれるからでしょう。即結果につながらない作業に対しても明日の120円のためにコミットできる、この選択の違いが最終的に大きな差になる。
>> プログラミングがわかった瞬間
これは人に限らず、企業やチームの成長曲線にも当てはまるだろうと思います。
コメント