チームで一つのプロジェクトをやる。チームの人数は10人かもしれないし、100人かもしれない。そこに必要なのは人間の上下関係ではありません。
必要なのは、役割分担と意思決定権です。
誰がデザインし、プログラムを書き、セールスや顧客サポートをするか。それぞれが役割を持ち、自分の武器を思う存分振り回す。それで商品は出来上がりますし、事業は回ります。何かを決めたり判断するときにも役割を任された人が考えてやる。もちろん、他の人からダメ出しを食らうこともあるけれども、基本は担当者が務めるのが筋です。
私はまともに就職したことがないので、あまり世間の会社のことはわかりませんが、聞くところによると社歴の長い大きい会社ほど体育会系のノリがあるとは聞きます。うちにも元大企業出身のスタッフがいますけど、にわかに信じがたい社内ルールや上下関係はあるようです。
どんな会社でも上下関係がないわけではありません。最高の意思決定者は企業のオーナー(株主)にあるし、それを上下関係と言えば上下関係です。ただ、世間の上下関係とは性質が異なりますね。
この記事へのコメントはありません。